ホーム 入学案内 専攻デザイン科 自己推薦入試

入学試験夜間部/専攻デザイン科・二年制

自己推薦入試(VD・PD・SD)

自己推薦入試は、面接重視型の入学試験です。本校入学を強く希望する高等学校既卒者・大学生・社会人など、デザインに限らず魅力あるキャリアや秀でた才能を持つ人材を広く求めることを目的とする入学試験です。

募集要項

出願に際しては、事前に募集要項をよく読み、提出書類をご準備のうえWeb出願を行ってください。

Web出願

出願期間になりましたらボタンがアクティブになります

募集人員

夜間部 専攻デザイン科 3専攻 合計60名
ビジュアルデザイン専攻 (VD)
プロダクトデザイン専攻 (PD)
スペースデザイン専攻 (SD)

※専攻デザイン科の他専攻との併願はできません
※2025年度より、ファッションデザイン専攻の募集は停止しています

受験資格

高等学校卒業以上の方(卒業見込者を含む)・大学生・社会人

以下の①または②を満たす方
①高等学校卒業以上の方(卒業見込者を含む)
②高等学校卒業程度認定(大学入学資格検定)試験合格者
※外国籍の方へ
夜間部専攻デザイン科は、「留学」の在留資格が認められません。ただし、本校以外の学校で「留学」の在留資格を取得している方と、「就労」などの在留資格がある方は、本校の専攻デザイン科に入学可能です。

選考方法(試験内容)

専攻により試験内容が異なります。詳細は以下のとおりです。

ビジュアルデザイン専攻(VD)

出願時に提出した課題作品(A3サイズポスター、縦)・ポートフォリオをもとにした面接

課題作品テーマ:「自分の個展(発表会、イベントを含む)をイメージし、それをつたえるポスター」
※上記の課題作品のデザインに使われる素材(イラスト、写真など)は自作であること。
※開催日時と会場(場所)とその他に必要な要素をポスター内に記載すること。
ポートフォリオ:過去に制作したデザインに関係する作品をA4サイズのファイルにまとめる。

プロダクトデザイン専攻(PD)

出願時に提出した課題作品(A3サイズ、横)をもとにした面接

課題テーマ:「将来の目標や自分の好きなプロダクトなどについて、文章とイラストで表現する」
※1枚に全て手書きで表現する。紙・画材は自由。
※面接には、事前に用意した自己PRのための資料(デザインに限らず仕事・学業・研究・活動などや、制作した作品またはその写真や制作意図をまとめたもの)を持参しても良い。

スペースデザイン専攻(SD)

出願時に提出した課題作品(A3サイズ、横)をもとにした面接

課題テーマ:「将来の目標や自分の好きなインテリアなどについて、文章とイラストで表現する」
※なお、上記の文章には本校の授業内容との関連を具体的に記述すること。
※1枚に全て手書きで表現する。紙・画材は自由。
※面接には、事前に用意した自己PRのための資料(デザインに限らず仕事・学業・研究・活動などや、制作した作品またはその写真や制作意図をまとめたもの)を持参しても良い。

出願期間

VD専攻 2025年11月4日(火)~11月15日(土)必着
PD・SD専攻 2025年11月4日(火)~11月18日(火)必着

上記の出願期間内に、「Web出願登録」「入学検定料の支払い」「出願書類の送付」をすべて行うことにより、出願手続きが完了します。
※Web出願登録だけでは、出願完了となりません。
※Web出願システムのマイページから書類の到着や入金が完了しているか確認できます。
書類が本校に到着していても、確認するまでに時間がかかる場合がありますので、ご承知おきください。
入学検定料の未入金や書類の未着・不備がある場合は、本校よりご連絡いたします。

入学検定料

15,000円
※Web出願を行うと、検定料のご案内が表示されます

以下の収納代行機関でお支払いください。
・コンビニエンスストア(セブンイレブン、ファミリーマート、ミニストップ、ローソン、セイコーマート)
・クレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club)
※出願受理後は理由のいかんに関わらず返還しません。

試験日

2025年11月30日(日) ※受験番号により、午前の部と午後の部に分かれて行います

①午前の部 : 入場受付 10:30~10:45 / 面接 11:00~13:00 (予定)
②午後の部 : 入場受付 13:30~13:45 / 面接 14:00~16:00 (予定)

合格発表

2025年12月9日(火) 11:00

Web出願システムのマイページ上で発表します。入学手続書類等は、マイページからプリントアウトしてください。

入学時納付手続期限

2025年12月17日(水)

学費

学費は、別掲の「学費一覧表」を参照。

LINEから入試に役立つ情報を配信中

「桑沢デザイン研究所LINE公式アカウント」では、入試情報をはじめ学校説明会、学生生活の様子などを配信しています。

LINE限定で「自己PRのための資料」の作成方法について情報を公開しています。 合格者が入試の際に作られた資料を一部紹介していますので、ぜひご活用ください。

「友だち追加」はこちらから